(出典 www.italcult.org)


今までと何が違うのかな

1 シャチ ★ :2019/02/01(金) 00:04:56.33 ID:cvIC7/z29.net

2/1(金) 0:00配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190201-00000000-mai-bus_all
 ネット通販大手のアマゾンジャパンは31日、出版社から書籍を直接購入し、販売する「買い切り」方式を年内にも試験的に始めると発表した。同社は同日の記者会見で、「書籍の返品率を下げるため」と説明し、本の価格設定についても検討する考えを示した。

 同社によると、買い切る書籍について出版社と協議して決定。一定期間は出版社が設定した価格で販売するが、売れ残った場合は出版社と協議して値下げ販売などを検討するという。

 本の流通は再販制度の下、出版社が価格を決めて取次店に卸し、取次店が書店に卸す方式が一般的になっている。書店は返品できる代わりに、出版社や取次店側からの条件を受け入れてきたが、高い返品率が問題となっていた。それだけに今回の同社の「買い切り」方式導入は、書店側が価格決定権を持つことになり、出版業界に大きな影響を与える可能性がある。

 出版業界に詳しいフリーライターの永江朗さんは「出版社と書店との力関係が大きく変わるのではないか。電子書籍同様、本の値引きが進む可能性もある」と話している。【山口敦雄】





39 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 00:46:18.21 ID:3T8oDqNo0.net

>>1
安くなるなら、ウェルカム


2 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 00:05:54.17 ID:zJ261U0C0.net

ますます書店が潰れるな。


26 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 00:33:49.83 ID:RIdLe9W00.net

>>2
次は出版社が淘汰されるよ
元々発行部数が桁違いに少ない専門書版元が撃沈


86 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 02:15:18.70 ID:pRT3VPxU0.net

>>26
やっぱ再販制正義だな

アメリカの本って意外と多様性ないし質も悪いし
再販制はぜったいいじすべきだな


95 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 02:38:21.55 ID:7Q0EyE770.net

>>86
多様性は大事だね。
経済効率を重視し過ぎると、多様性が無くなって、つまらなくなる。


5 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 00:10:06.59 ID:mURtqFA80.net

アマゾン税まだ?


90 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 02:32:43.76 ID:IghIGl3Q0.net

>>5
倉庫から税金とっているらしい


6 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 00:10:14.98 ID:+PF3Ofie0.net

いいね


8 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 00:12:17.68 ID:7LAXLgfw0.net

これは今年一番のグッドニュース


10 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 00:14:15.69 ID:qfuPlySN0.net

頑なに電子書籍化を拒否してる作家は先がないのわかってんのかな


14 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 00:18:54.43 ID:fMp2IetX0.net

まあ膨大な売れ残りなんて紙資源の無駄だわな


19 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 00:23:53.58 ID:lR11QwBN0.net

もうTSUTAYAは何を売ればいいの?
音楽はストリーミング
ゲームはダウンロード


24 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 00:28:13.72 ID:izOcnOUW0.net

>>19
顧客情報


29 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 00:35:08.86 ID:c9pst2Vj0.net

>>19
確かAKBとか48グループの情報売ってるんだっけ?


27 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 00:34:55.34 ID:bwbkcmzS0.net

電子は定価、書籍は値下げになるのかな
Amazonに入れる分は取次とAmazonで数を協議して入れてるはずなんだがね

作家ですが、自分の本が値下げ販売されると悲しいものがある


73 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 01:38:41.21 ID:yqdMj0EU0.net

>>27
音楽家なんて皆ストリーミングが基本やで
値下げどころか目方でドン!でっせ


30 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 00:35:14.87 ID:mWACziUK0.net

値下げって再販制度あるのにそんなことできるの?


32 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 00:37:47.85 ID:8UIAy5jW0.net

>>30
本を小売店側が買い取る事で価格を決める事が可能になるようだ


41 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 00:49:24.37 ID:acl67axg0.net

電子書籍って紙よりもだいぶ解像度低いのに値段が高杉 安く汁


44 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 00:53:00.85 ID:aep/TQYg0.net

>>41
今の液晶の細かさなら問題ない

それに24インチ以上の大型ディスプレイで読めば
本より大きくて読みやすい


49 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 00:55:00.93 ID:b2PBIrVp0.net

これ自体は否定しないけど
どうしても安全に売れるとわかっている本が中心になってくるかもしれないなあ


56 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 01:12:28.53 ID:M92R500E0.net

ちなみにマンガはお値段そのまま


57 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 01:12:57.97 ID:GcVJLfQj0.net

そんなことよりさ、絶版になった本を電子書籍化して売れよ。専門書とか困るんだよな。
著作権収入に関しても最初の出版時に登録制にして、
権利関係が分からないから再出版できない、とかいい加減無くせっての。


58 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 01:13:11.35 ID:Bs2gqM+g0.net

値下げすると著作者の利益はどうなるんだろう
再販制度まで踏み込めるのかな


63 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 01:16:27.53 ID:b2PBIrVp0.net

>>58
おそらくアマが出版社に値下げ交渉した後に出版社が著作者側に値下げ交渉する


72 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 01:25:58.39 ID:ApYRKJ8G0.net

買い切りなら値下げ出来るのか


75 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 01:43:58.30 ID:hsa0dV6R0.net

専門書などを部数少なめに発行してるところは潰されるかもな


81 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 01:58:05.43 ID:WHlK/vNE0.net

古い著作がいつまでも電子化で残ると、どうなると思う?

若手の著作物が売れなくなるんだよ。


82 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 02:01:14.87 ID:4uJ+koKC0.net

アマゾンがやってくれなきゃ日本は何も変わってなかっただろうな
自分はもう電子しか買わないけど
学生とかは年度落ちの参考書とか安く買えるようになったらいいんじゃない


85 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 02:14:07.08 ID:gP8U5+Tw0.net

電子書籍って製造流通コストや在庫リスクが掛からないから
実物より安く出来るはずなのに実際には同じ価格


89 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 02:24:30.55 ID:aep/TQYg0.net

>>85
少し安いことが多いよ
ものによってはタダ同然のもある


93 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 02:35:32.29 ID:pRT3VPxU0.net

>>89
紙の本もものによってはタダ同然のもあるだろ。。。


92 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 02:35:17.88 ID:4uJ+koKC0.net

電子書籍はセールとか値引きがあるから安くなること多いよ


94 名無しさん@1周年 :2019/02/01(金) 02:36:08.56 ID:pRT3VPxU0.net

>>92
古本のやすさには勝てん